- 1996年赤・緑
青通信機能が画期的なゲーム!
(フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ)ゲームボーイ
- 1998年ピカチュウ
前作をベースにピカチュウがメインで着いてくる!
ゲームボーイ
- 1999年金・銀
性別や時間の流れの概念が生まれる!
(チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコ)ゲームボーイカラー
- 2000年クリスタル
前作をベースにスイクンがパッケージ
- 2002年ルビー・サファイア
”とくせい””せいかく”などの要素が追加!
(キモリ・アチャモ・ミズゴロウ)ゲームボーイアドバンス
- 2004年ファイアレッド・リーフグリーン
エメラルドファイアレッド・リーフグリーンは初代のリメイク!
エメラルドは前作をベースにレックウザがパッケージ
- 2006年ダイヤモンド・パール
インターネットを活用し、遠距離バトルが可能に!
(ナエトル・ヒコザル・ポッチャマ)ニンテンドーDS
- 2008年プラチナ
前作をベースにギラティナがパッケージ
- 2009年ハートゴールド・ソウルシルバー
金銀のリメイクです!
- 2010年ブラック・ホワイト
ランダムマッチで世界中の人とバトルができる!
(ツタージャ・ポカブ・ミジュマル)ニンテンドーDS
- 2012年ブラック2・ホワイト2
前作から2年後のストーリー!過去のポケモンも一部登場!
- 2013年X・Y
メガシンカができるようになる!
(ハリマロン・フォッコ・ケロマツ)ニンテンドー3DS
- 2014年オメガルビー・アルファサファイア
ルビー・サファイアのリメイク!
- 2016年サン・ムーン
地方独自(アローラ)の姿のポケモンが現れる!
(モクロー・ニャビー・アシマリ)ニンテンドー3DS
- 2017年ウルトラサン・ウルトラムーン
ネクロズマの謎に迫る冒険として展開!
- 2018年Let’s Go!ピカチュウ・Let’s Go!イーブイ
カントー地方でふたたび繰り広げられる物語!
ニンテンドースイッチ
- 2019年ソード・シールド
新しいガラル地方で繰り広げられる完全新作物語!
(サルノリ・ヒバニー・メッソン)ニンテンドースイッチ
まとめてみましたが金銀までしかやったことがなくてもなんとなくダイヤモンド・パールぐらいまでのポケモンは見たことがありました!
ブラック・ホワイト以降は初めの3匹も全くわかりませんでした。こんな状態で新作初めて平気か少し心配になってくるとともにワクワクも増えてきました!
調べた限りなので本当にあるあるなのかわかりませんが主な作品の特徴を最後にまとめたいと思います!
赤・緑・青・ピカチュウ
- トキワの森でのピカチュウ探し
- サファリゾーンでケンタロス探し
- 悩んだイーブイの進化
- 道具の7番目でセレクトセレクトBB
- 151匹目のミュウ
金・銀・クリスタル
- 赤いギャラドス
- 伝説のポケモンを追いかける
- クリア後にカントー地方
ルビー・サファイア・エメラルド
- 双子とダブルバトル
- 秘密基地作り
- 点字を解読し伝説のポケモン
- 落ちまくるそらのはし
ダイヤモンド・パール・プラチナ
- 地下通路で化石掘り
- ミカルゲは伝説のポケモン?
- ポケッチ
- もりのようかん
ブラック・ホワイト・2
- 春夏秋冬
- 謎の少年N
- ランダムマッチ
- ゾロアとセレビィ
X・Y
- メガシンカ
- パケパルレ
- 初登場!フェアリータイプ
- メタモンを探せ
サン・ムーン・ウルトラ
- アローラの姿
- Zワザ
- しまめぐり
- ウルトラビースト
- ミミッキュ
金銀まではかなり懐かしい思い出です!他のシリーズをやられた方はそれぞれ思い出があるのではないでしょうか?
ソード・シールドの発売が迫り過去を振り返ると更に購入意欲が湧いてきます!しっかりやり込めるよう準備は満タンです!
ポケモンソードを金銀世代の父ちゃんが攻略を一切見ずにやったらこうなった。を更新していきますので気になる方は見てみてください!
これを見て30代ぐらいの方が懐かしいと思い一歩踏み出してくれるのを楽しみにしています!