格安SIMはなんとなく良さそうだけど、実際のところよくわからないから乗り換えを躊躇しているという方が多いのではないでしょうか?
そんな方に決断の勧めを紹介したいと思います!そもそも通信費を安くしたいという理由が全てならその方はもうとっくに変えているのではないでしょうか?今、悩み読んでいる方の根本にはよくわからないからスッキリさせたい!という気持ちが必ずあるはずです!
それでは具体的に見ていきましょう!
乗り換えを躊躇する理由
乗り換えを躊躇する主な理由は以下が考えられます。
ひとつずつみていき「そうなんだよ〜」となってしまうと変えるものも変えられません。思い切って、変える前提でここからの文章を読んでいただきたいと思います!
UQモバイルの新プラン
2019年10月1日からはじまる新プランの登場が今回格安SIMへ乗り換えを決断する最大の理由となりました。
- プランは3つ(S・M・L)
- 通話料は20円/30秒
- 通話オプションは2つ
- 契約解除料なし
- 余ったデータは繰り越し
- 家族の2台目以降500円引き
とってもシンプル!最初の1年は1,000円引きだとかそういった話がないのがとても良い!
契約した時点からずっと金額が変わらないのは凄いメリットがあります!特に頭を使わなくて良いのが良いですよね!笑
正々堂々シンプルな料金を出したUQモバイルは賞賛したいです!それに比べて大手は細かい条件やなんやかんやで、安くすることではなく安く見せることに必死な感じがとても嫌です。
不満と理想
現状、妻と2人でauを使っており、家の固定回線もauひかりです。現在の不満は以下の通りです。
結構不満あります。ピタットプランが出るまでは2GBの通信量で使い切ると速度制限というものでした。
そのプランで良かったのですが機種変の際割引券が入っていてその割引券を使うにはピタットプランに入らないといけないという条件でした。iPhoneの発売日に予約して契約の段階で発覚したため細かい検証をせずにしぶしぶピタットプランに変えてしまいました。
そもそもよく読めばわかるという意見や割引ケチらないで不満のないプランにしとけば良かったと思われる方もいるかもしれませんが、そんなこと考えること自体が煩わしくないですか?
結果的に毎日使用量の確認をし、少し超えそうな場合は500MB追加購入してなんてめんどくさすぎます!
これだけシンプルになれば時期に縛られてスマホを変える必要はなく、スマホ本体の様子や新機種の魅力に応じて本体を選び、生活環境や使い方に応じて料金プランを変更することができます!
利用料金
利用料も本体の分割を考えて今後3年間で比較してみました!ある程度大雑把です。
という感じで変更時に本体代がまるまる請求されてしまいますが、一回の請求を乗り切ればあとは自由です!3年間で20万円以上お得になります!料金体系がスッキリしてお金も浮くなんてこんなにいい話はありません!
2019年10月以降、家族まとめてUQモバイルに変更すること間違いなしです!
実際に変更した記事です↑↑↑10/5追記